何かと贈る機会の多いお祝いの品ですが、どのようなものを選んでいますか?
一緒に祝ってもらえるだけでも嬉しいものですが、縁起の良いものだと更に嬉しくなります。
逆に悪いイメージの品物だと、祝い事にケチがついたような気になるかもしれません。
あらかじめ知っておく事で無用なトラブルは避けられます。
・慶事、弔事全般
お祝い事には奇数を、お悔やみ事には偶数を用います。
また「8(八)」は末広がりで、次第に繁盛する、幸せが末長く続くという意味を持つのでめでたいとされています。
逆に「4(死)」「9(苦)」は不吉な言葉を連想するのでタブーです。
贈り物が複数のもの、例えば花束の本数やグラスのセットの時は気をつけたいものです。
白いハンカチも弔事でご遺体にかける布を連想するので避けましょう。
また漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、「手切れ」とも取れます。
結婚式の最中に花嫁が使うハンカチなど、白くなければいけないという時以外は、色や模様のついたものを選んで下さい。
煎茶を贈る時にも缶の色や包装をお祝い事に向いたものにしましょう。
弔事での出番が多い煎茶ですが、相手が喜ぶのであれば問題はありません。
是非美味しいお茶を贈りましょう。
・結婚式
「縁が切れる」事を連想するような品物は縁起が悪いと言われます。
包丁やはさみなど「切れる」もの、瀬戸物やガラスなど「割れる」ものでできたものは避けましょう。
ただし、こちらもリクエストがあればどんなものでもかまいません。
包装や色使いでお祝いしたい気持ちを表しましょう。
・お見舞い
鉢植えを贈るのは「根付く」=「寝付く」につながり縁起が悪いので避けます。
ただし、相手の方が園芸好きで、入院中のなぐさめになるなどであれば問題はありません。
十分に花言葉を調べてから選びましょう。
・新築祝い
新しい家や引越し先へのお祝いには「赤」色のものは「火事」を連想するので避けたほうが良いです。
またライターやキャンドルなども火にかかわるのでタブーです。
さまざまな縁起の善し悪しにも相手の幸せを願っての由来があります。
ですが、やはり一緒にお祝いしようという気持ちが一番のプレゼントですね。